フローと料金
当事務所では、日本での永住を希望する外国人の方々に、専門的かつ丁寧な永住権申請サポートを提供しています。
複雑な申請プロセスを円滑に進め、皆様の日本での新たな人生のスタートをサポートいたします。
永住権の取得は、皆様の将来に大きな影響を与える重要な節目です。
当事務所は、豊富な経験と専門知識を活かし、確実な申請をお手伝いいたします。
サービス内容
01 初回無料相談
- 状況の確認
あなたの在留資格、在留期間、職業、収入、家族構成などをお伺いし、永住権申請の資格を満たしているかを慎重に確認いたします。
また、申請のタイミングや準備期間についても、最適なアドバイスを提供いたします。 - 申請に必要な書類の説明
申請に必要な書類のリストをお示しし、それぞれの書類の入手方法や注意点を詳しく説明します。
特に取得に時間がかかる書類については、優先的に準備を始められるようアドバイスいたします。 - 申請プロセスの概要説明
永住権申請の全体的な流れ、予想される期間、注意点などをわかりやすく説明いたします。
また、申請中の生活における注意事項や、申請が承認されるまでの間に必要な手続きについても説明いたします。 - あなたの状況を適切に把握するため、無料相談には時間制限がありません。すべての疑問点が解消されるまで、丁寧にご説明いたします。
02 申請書類の作成
- すべての書類の作成は担当の行政書士が行います。あなたは書類にサインするだけです。
特に重要な理由書については、あなたの状況を最大限活かした説得力のある内容に仕上げます。 - 作成した書類は、提出前に細かくチェックを行い、記載漏れや間違いがないことを確認いたします。
03 申請書類の翻訳サービス
- 翻訳の品質保証:
翻訳経験豊富な行政書士が、必要資料の翻訳を入国管理局の要求に適合するように行います。専門用語や法律用語の正確な翻訳により、審査がスムーズに進むよう配慮いたします。 - 翻訳は無料:
通常の翻訳作業は原則として無料です。ただし、特殊な言語や大量の文書が必要な場合は、別途ご相談させていただくことがあります。
04 入国管理局への提出代行
- 申請書類の提出:
あなたに代わって入国管理局に直接書類を提出します。提出前に最終チェックを行い、不備のない状態で申請を行います。 - 申請受付票の受け取り:
申請が受理されたことを確認し、申請受付票の申請番号をお伝えします。入国管理局に問い合わせをする際に必要となります。また、受付票の保管方法についてもアドバイスいたします。
05 申請状況の確認
- 定期的な進捗確認:
入国管理局に定期的に連絡を取り、申請の進捗状況を確認します。確認結果は速やかにお客様にお知らせいたします。 - 追加書類要請への対応:
入国管理局から追加書類の要請があった場合、速やかにお客様にお知らせし、対応をサポートいたします。追加書類の準備方法や提出までのスケジュールについても、具体的にアドバイスいたします。
06 在留カードの引き渡し
- 永住許可が下りた際には、速やかにお客様にご連絡し、新しい在留カードの受け取り手続きをサポートいたします。
- 在留カード受け取り後の各種手続きについても、必要に応じてアドバイスを提供いたします。
料金プラン
当事務所の永住許可申請料金:99,000円(税込)
料金比較
当事務所通常料金 | 当事務所キャンペーン特価 | 平均相場料金 | |
---|---|---|---|
行政書士料金 | 99,000 | 79,200 | 131,527 |
収入印紙代 | 10,000 | 10,000 | 10,000 |
合計 | 109,000 | 89,200 | 141,527 |
※日本行政書士会連合会の調査(令和3年1月)による平均料金
※ご族一人当たり家の追加申請料金は、49,500円(税込)となります。
この機会に、ぜひ永住権申請をご検討ください。
詳細は当事務所までお問い合わせください。
料金に関する注意事項
表示価格はすべて税込みです。お支払い方法は、現金、銀行振込、クレジットカードに対応しています。
東京入国管理局(東京・神奈川)、横浜支局、埼玉県、千葉県以外の案件については、交通費・宿泊費等の実費が別途必要となる場合があります。事前にお見積りをご提示いたします。
複雑な案件の場合、追加料金が発生する可能性があります。その場合は、事前に詳細な説明と見積りをご提示し、お客様のご了承を得た上で進めさせていただきます。詳細はお問い合わせください。
当事務所は、透明性の高い料金体系と質の高いサービスの提供により、お客様の永住権取得を全力でサポートいたします。まずはお気軽に無料相談をご利用ください。