このようなことでお悩みをお持ちの方は
ぜひ当センターにご相談ください
永住権の獲得事例
お客さまの声
インド国籍 Sさん
在留資格「技術・人文知識・国際業務」から「永住者」
中国国籍 Lさん
在留資格「技術・人文知識・国際業務」から「永住者」
中国国籍 Wさん
在留資格「技術・人文知識・国際業務」から「永住者」
韓国国籍 Kさん
在留資格「技術・人文知識・国際業務」から「永住者」
日本における永住権取得の動向
近年、日本での永住権取得者数は着実に増加しています。出入国在留管理庁の最新データによると、2024年6月末時点で日本の永住者数は902,203人に達しました。これは2019年と比較して約14%の増加にあたります。
国別の永住者数を見ると、中国が336,086人で最も多く、全体の約37%を占めています。次いでフィリピン(140,518人)、ブラジル(116,014人)、韓国(75,926人)が続きます。これらの上位4か国で全永住者の約74%を占めており、日本の永住権取得者の多様性を示しています。
注目すべき点として、近年、ベトナム(25,919人)やネパール(7,517人)からの永住者が増加傾向にあります。これは、これらの国からの留学生や技能実習生が増加し、その後、日本での長期滞在を選択する人が増えていることを反映していると考えられます。
国別永住者数(2024年6月末)
2024年12月13日公開。行政書士藤澤事務所が「在留外国人統計」をもとに編集を加えました。
永住者数の推移(2024年6月末)

2025年3月14日発表、出入国在留管理庁「令和6年末現在における在留外国人数について」をもとに、行政書士藤澤事務所が編集を加えました。
永住者数の推移を見ると、2019年から2024年にかけて毎年安定して増加しています。この傾向は、日本政府の外国人材受け入れ政策や、日本社会の国際化の進展を反映していると言えるでしょう。今後も、高度人材の受け入れや長期滞在外国人の増加に伴い、永住権を取得する人が増え続けると考えられます。
永住権の取得は、日本で安定した生活基盤を築くための重要なステップです。複雑な申請プロセスを適切にこなすためには、専門家のサポートを受けることも選択肢の一つです。
相談の流れ

相談ご予約
まずはお電話かメールで、ご相談のご予約をしてください。
お電話はこちらから
070-4359-0454
(受付時間:月~金曜日9:00~18:00・土日祝の対応はご相談ください。)

ヒアリング
ヒアリングをしっかりといたします。
お客様のご都合の良い時間を選んで頂き、日程調整をいたします。
無料相談では、永住権申請専門スタッフがお客様のお話を、約1時間かけてしっかりとお伺いします。

永住権申請のアドバイス
永住権申請については、申請書の書き方や理由書の内容によって、審査結果が大きく変わることがあります。
当センターのスタッフが丁寧に対応し、最適なアドバイスをいたします。
お電話はこちらから
070-4359-0454
(受付時間:月~金曜日9:00~18:00・土日祝の対応はご相談ください。)
また、メールでも随時ご予約を受け付けております。(24時間対応)
