永住権申請代行、
実績豊富専門家
お任せください。

上場企業との専属契約で培ったノウハウ。
安心の料金体系で、あなたの永住への道を強力にサポートします。
英語対応可。

藤澤 信代表行政書士
藤澤 信

このようなことでお悩みをお持ちの方は
ぜひ当センターにご相談ください矢印

  • 永住権申請の条件
    や必要書類が
    複雑で分からない
  • 忙しくて自分で
    手続きができない
  • 家族の申請も
    同時に行いたい
  • 自分で申請したが
    審査に通らなかった

私たちは、日本での永住を希望される方々が、
安心して申請の準備ができるよう、全力でお手伝いします。
お気軽にご相談ください。

永住権申請の無料相談を受付中です!
無料相談では、次のようなことをお伝えしています。

永住権を取得できる可能性は?
申請に必要な条件や書類は?
申請方法や審査のポイントは?
など…考え事をする男性のイラスト

考え事をする男性のイラスト
永住権申請無料相談ページへ

永住権の獲得事例

お客さまの声

インド国籍 Sさん

在留資格「技術・人文知識・国際業務」から「永住者」

中国国籍 Lさん

在留資格「技術・人文知識・国際業務」から「永住者」

中国国籍 Wさん

在留資格「技術・人文知識・国際業務」から「永住者」

韓国国籍 Kさん

在留資格「技術・人文知識・国際業務」から「永住者」

日本における永住権取得の動向

近年、日本での永住権取得者数は着実に増加しています。出入国在留管理庁の最新データによると、2024年6月末時点で日本の永住者数は902,203人に達しました。これは2019年と比較して約14%の増加にあたります。

国別の永住者数を見ると、中国が336,086人で最も多く、全体の約37%を占めています。次いでフィリピン(140,518人)、ブラジル(116,014人)、韓国(75,926人)が続きます。これらの上位4か国で全永住者の約74%を占めており、日本の永住権取得者の多様性を示しています。

注目すべき点として、近年、ベトナム(25,919人)やネパール(7,517人)からの永住者が増加傾向にあります。これは、これらの国からの留学生や技能実習生が増加し、その後、日本での長期滞在を選択する人が増えていることを反映していると考えられます。

国別永住者数(2024年6月末)

  • 中国
    324,533
  • フィリピン
    138,653
  • ブラジル
    114,744
  • 韓国
    75,403
  • ペルー
    33,123
  • 台湾
    24,738
  • ベトナム
    23,403
  • 米国
    19,655
  • インドネシア
    7,522
  • ネパール
    6,716
  • ミャンマー
    2,871
  • その他
    141,940
総数 913,301

2024年12月13日公開。行政書士藤澤事務所が「在留外国人統計」をもとに編集を加えました。

永住者数の推移(2024年6月末)

いラフ
永住者数
2019年793,164
2020年807,517
2021年831,157
2022年863,936
2023年880,178
2024年902,203
920,000 900,000 880,000 860,000 840,000 820,000 800,000 780,000 760,000 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年

2025年3月14日発表、出入国在留管理庁「令和6年末現在における在留外国人数について」をもとに、行政書士藤澤事務所が編集を加えました。

永住者数の推移を見ると、2019年から2024年にかけて毎年安定して増加しています。この傾向は、日本政府の外国人材受け入れ政策や、日本社会の国際化の進展を反映していると言えるでしょう。今後も、高度人材の受け入れや長期滞在外国人の増加に伴い、永住権を取得する人が増え続けると考えられます。

永住権の取得は、日本で安定した生活基盤を築くための重要なステップです。複雑な申請プロセスを適切にこなすためには、専門家のサポートを受けることも選択肢の一つです。

相談の流れ

スマートフォン

相談ご予約

まずはお電話かメールで、ご相談のご予約をしてください。
お電話はこちらから
070-4359-0454
(受付時間:月~金曜日9:00~18:00・土日祝の対応はご相談ください。)

相談中のイメージ

ヒアリング

ヒアリングをしっかりといたします。
お客様のご都合の良い時間を選んで頂き、日程調整をいたします。
無料相談では、永住権申請専門スタッフがお客様のお話を、約1時間かけてしっかりとお伺いします。

書類記載のアドバイスイメージ

永住権申請のアドバイス

永住権申請については、申請書の書き方や理由書の内容によって、審査結果が大きく変わることがあります。
当センターのスタッフが丁寧に対応し、最適なアドバイスをいたします。
お電話はこちらから
070-4359-0454
(受付時間:月~金曜日9:00~18:00・土日祝の対応はご相談ください。)

また、メールでも随時ご予約を受け付けております。(24時間対応)

永住権申請無料相談ページへ

代表者あいさつ

行政書士 藤澤 信
行政書士 藤澤 信

当サイトへようこそ!

永住権を取得することは、日本で安定した生活を築くための重要な一歩です。

条件を満たせば誰にでもチャンスがありますが、制度は複雑で、申請に不安を感じる方も少なくありません。

そのような方こそ、早めの相談が大切です。法改正により、永住許可のハードルが高くなっており、また、申請者の増加により許可までの時間も長くなっています。

当事務所は、上場企業と専属契約を結ぶ行政書士が運営しており、安心してご相談いただけます。永住権取得の機会を逃さないためにも、ぜひお気軽にお問い合わせください。初回相談は無料です。

永住権申請代行センター

運営:行政書士 藤澤事務所
日本行政書士会連合会、神奈川県行政書士会、VICS(入管業務研究会)

代表 藤澤 信(ふじさわ しん)

よくあるご質問

Q1
相談は無料ですか?料金はいつ発生しますか?

A初回のご相談は無料です。安心してご状況をお聞かせください。ご契約いただき、業務に着手する段階で初めて料金が発生いたしますので、ご相談だけで料金を請求することはありません。

Q2
自分で申請して一度不許可になりましたが、再申請の依頼はできますか?

Aはい、もちろん可能です。不許可になった原因を分析し、再申請に向けて最適な戦略をご提案します。不許可通知書をご用意いただけますと、よりスムーズなご案内が可能です。

Q3
事務所に行かなくても依頼はできますか?

Aはい、全国対応しております。お電話やオンライン面談(Zoom等)を活用し、ご来所いただかなくてもご契約から申請まで全てのサポートが可能です。

新着情報

永住権申請無料相談ページへ